<解禁日>
2025年6月7日(土) 予定
<放流量>
1,500kg予定
<遊漁料>
【年券】12,000円(顔写真必要)
【日券】2,500円
【女性特別優待:年券】8,000円
※画像をクリックすると拡大ができます。
<一般解禁>
2025年3月1日(土)~8月31日(日)
<放流量>
稚魚100kg(2024年9月28日放流済)
<遊漁料>
【年券】5,000円
【日券】1,000円
※現場にて遊漁料を納付する場合は現場加算金(500円)を申し受けます。
<放流ポイント>
足助川・怒田沢川・神越川・金蔵連川・大見川・大桑川・野原川・作手(三河湖上流)・巴川本流(羽布郵便局下)
*例年2月に開催していたアマゴ特別解禁は、今回(令和7年)
はおこないません。
愛知県豊田市(旧足助町)の紅葉の名所、香嵐渓を流れる巴川とその周辺河川が当漁協の釣り場となります。
<マイカーでお越しの場合>
当組合管内での遊漁は、遊漁証取扱店にて下記の遊漁料を納付し遊漁証をお受け取りください。
遊漁証は組合事務所及び遊漁証取扱所、釣具店、おとり屋等で取り扱っております。詳しくは「巴川釣り場案内図」をご確認ください。
遊漁券は釣りの際に携帯し、監視員・組合員の要求があったときはすみやかに提示して下さい。
↑ 案内図をクリックすると拡大します ↑
ライブカメラの画像は河川監視用のカメラ映像を直接表示しているためカメラアングルは一定ではありません。 更新は10分ごとに行っております。 自動では更新されませんのでブラウザの更新ボタンを押してください。
→河川リアルタイム水位はこちら
足助川と巴川の合流点
大桑川(巴ヶ丘小学校付近)
巴川(九久平町)
<漁具・漁法の制限>
<禁 漁 区>
<違反者に対する措置>
<注意事項>
<釣りのルールを守ろう!>
●擬似アユ釣りは禁止です。
●8月31日(友釣り専用区は9月30日)まで友釣り以外の漁法は禁止です。
●網は組合員で許可を受けたものでないと行使できません。
●禁漁区
●制限区域
①友釣り専用区
②網、引掛け禁止区域
③網制限区域
●その他
限られた資源を大切に
愛知県豊田市(旧足助町)の紅葉の名所、
香嵐渓を流れる巴川。
豊かな大自然と清らかな水、美しい渓相が
旅歩く釣り人達を誘います。
鮎釣りと渓流釣りの醍醐味を味わえる
清流巴川へ是非お越しください。
巴川漁協の情報をシェアしよう
巴川漁業協同組合
〒444-2424 愛知県豊田市足助町宮平26-1
TEL : 0565-62-0015
mail:sanshuasuke@asuke.aitai.ne.jp
営業時間: 8:30~17:15 ※木曜日定休
お客様へのお願い
日頃は巴川にお越しいただき、ありがとうございます。さて、新型コロナウイルス感染拡大の予防として、「新しい生活様式」が政府の専門家会議より発表がされました。
当組合の区域におきましても、多くのアユ釣り師の方や、河川でのレジャーを楽しむ方々に、お越しいただいておりますが、お客様には、こまめな手洗いや、咳エチケット、人との間隔など、気を配っていただけたらと思います。
また、近隣のコンビニや飲食店、公衆トイレなどをご利用していただく際にも指先の消毒やマスクの着用など、できる範囲でのご協力をよろしくお願いいたします。
お客様にも、地域住民の方にもご安心していただける環境づくりのために、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
All Right Reserved.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から